Creative Park(クリエイティブ・パーク)の「名画」カテゴリからは、世界の名画を無料でダウンロード・印刷できます。
ダウンロードはこちらから。
「名画」カテゴリにある作品にまつわるストーリーを紹介します。

抽象画の先駆者カンディンスキーが語る、抽象画鑑賞のコツ
カンディンスキー、モンドリアン、クレーの抽象画を公開しました。抽象画は「むずかしい」というイメージを持つ人は多いと思います。カンディンスキーの著作から抽象画の鑑賞方法を読み解きます。音楽が心に響くように、絵画も心に響かせればよいのです。

『東海道五十三次』歌川広重|人物が観る人を絵の中に招き入れます
歌川広重は『東海道五十三次』で街道の宿場を行き交う旅人、自然、名物を情緒豊かに描きました。全55作品の宿場の所在地を一覧にしました。作品画像を無料でダウンロードできます。
『東海道五十三次』に描かれる人物は観る人を招き入れます。作品に描かれている人物に焦点をあて、16作品をご案内します。

印象派の画家モネとゴッホ ~日本人に人気の秘密は「浮世絵」
印象派の画家、モネとゴッホの絵画は年間ダウンロードランキングで上位を占めています。両者は熱心な浮世絵の収集家でした。モネとゴッホの浮世絵との関わりを紹介し、人気の秘密を解き明かします。

葛飾北斎『富嶽三十六景』とジャポニスム| 印象派の絵と比べました
『富嶽三十六景』(ふがくさんじゅうろっけい)は富士山を描いた浮世絵版画で、作者は葛飾北斎です。名作「神奈川沖浪裏」を含む46点の作品です。ジャポニズムを代表する浮世絵として、印象派に与えた影響を作品を比較しながら解説します。

名所江戸百景(歌川広重)119作品一覧と名作8点をご紹介
名所江戸百景は、幕末を迎えた江戸の名所と、江戸に暮らす人々の姿が描枯れています。全119作品を、名所の場所を示す地図と共に公開しました。名所江戸百景が描かれた時代背景と、代表作8点を紹介します。無料でダウンロードできます。

歌川広重『東海道五十三次』宿場の一覧とルートを地図アプリに表示
歌川広重の名作『東海道五十三次』を地図と共に公開しました。
宿場の場所を地図にピン留めしたので、作品が描かれた場所がわかります。
地図の操作方法、画像ダウンロード方法、印刷方法をご案内します。

ゴッホの絵『アルルの寝室』を動画で解説| 描いたのは安らぎの空間
近代絵画に大きな足跡を残した後期印象派の画家ゴッホは、2000通もの手紙を残しました。ゴッホが手紙で解説した「アルルの寝室」を朗読とともに紹介します。ゴッホの手紙をテーマにした映画「ゴッホ最期の手紙」を紹介します。

藤沢周平の作品朗読で『東海道五十三次之内 蒲原』を味わいませんか
みなさんは時代小説家、藤沢周平(1927-1997)をご存知ですか。
藤沢周平は浮世絵の愛好家でもあり、北川歌麿や葛飾北斎、歌川広重が主人公の作品もあります。
藤沢周平の作品朗読で「東海道五十三次之内 蒲原」を味わいませんか